(1) | パスワードは、外部に漏らさぬようにご注意ください。当組職員がパスワードを伺うことは、ございません。 |
(2) | パスワードの有効期限は、365日となっており、期限の到来前にパスワードの変更をお願いします。パスワードの変更はメニュー画面から「パスワードの変更」により行ってください。 セキュリティの観点からも早めの変更をお願いします。 |
(3) | 生年月日、電話番号等他人に類推されるものの指定は、避けてください。 |
パソコンの盗難やID・パスワード情報が漏洩したと思われる場合は、速やかにログインパスワードの変更を行ってください。また、下記連絡先まで「インターネットバンキング利用の緊急停止」をご連絡ください。
【ID・パスワード情報が漏洩したと思われる場合の緊急連絡先】
◆ 窓口営業時間中(平日 9時 ~ 17時)・・・お取引店
◆ 窓口営業時間外( 17時 ~ 翌9 時)および土曜・休日・・・信組センター〔 047-498-0151 〕
(1) | 金融機関などを装って電子メールを発信して、受信者に偽のホームページにアクセスするように仕向け、お客さまのID・パスワードを不正取得する詐欺行為 (フィッシング詐欺) が発生しております。当組合では、電子メールでログインをお願いしたりパスワードを等をお伺いすることはありませんので、ご回答なさらないようにご注意ください。 |
(2) | 「スパイウェア」にご注意ください ⇒ 詳しくはこちらのPDFをご覧ください (新しいウィンドウが開きます) |
(3) | 「偽装CD-ROM」にご注意ください⇒ 詳しくはこちらのPDFをご覧ください (新しいウィンドウが開きます) |
●ご本人の確認
(1) | ログインID 当組インターネット・モバイルバンキングにログインするためのIDです |
(2) | ログインパスワード ログインするために必要なパスワードです |
(3) | 確認用パスワード振込・振替等のお客さまからのご依頼には、ログインパスワードに加えて、確認パスワードが必要です |
※誤ったパスワード入力が、一定回数以上行われた場合、お取引を一定時間停止させていただきます
|
●電子メールによるご連絡
当組合のインターネットバンキングおよび Web STATION では、振込サービスやデータ伝送サービスをご利用の都度、お届けのアドレスヘEメールを送信しています。
●自動ログアウト
ログインしたまま一定の時間操作がないと、自動的にログアウトしお取引を終了します。
●情報の漏洩、盗聴およびデータの改ざん防止
情報の漏洩、盗聴およびデータの改ざんを防ぐため、情報の送受信に128ビットSSL(Secure Socket Layer)による暗号化を実施しています。