キャッシュカード・通帳・証書・印鑑などを紛失された場合や、偽造・盗難等のカード被害に遭われた場合には、すぐにお取引店へ電話でご連絡下さい。
平日:0:00~8:45、17:00~24:00
信組ATMセンター
平日:8:45〜17:00
土休日:0:00~24:00
信組ATMセンター
平成20年6月21日より、「振り込め詐欺救済法(犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律)」が施行されました。この法律により、犯罪に利用された口座に振り込まれ滞留している犯罪被害資金を、被害に遭われた方に対し被害回復分配金として支払うための手続等が定められました。
ご本人さまがお取引店窓口へご来店の上、お手続きをお願いいたします。
○ | 通帳・証書 |
---|---|
○ | お届け印 |
○ | ご本人確認資料(運転免許証・健康保険証および顔写真つきの公的証明書) |
○ | 新旧のご住所が確認できる公的書類(新旧の住所が記載された住民票の写し<原本>など) |
※ | お取引内容により必要書類が異なりますので、ご来店前にまず、お取引店へお問い合わせ下さい。 |
ご本人さまがお取引店窓口へご来店の上、お手続きをお願いいたします。
▼お手続きに必要なもの
○ | すべての通帳・証書・キャッシュカード |
○ | お届け印(印鑑も変更される場合は、新・旧のお届け印) |
○ | ご本人確認資料(運転免許証・健康保険証および顔写真つきの公的証明書) |
○ | 新旧氏名が記載され、氏名変更が確認できる公的書類(戸籍( 謄) 抄本<原本>・旧姓が確認できる住民票の写し<原本>など) |
※ | 取引内容により必要書類が異なりますので、ご来店前にまず、お取引店へお問い合わせ下さい。 |
ご本人さまがお取引店窓口へご来店の上、お手続きをお願いいたします。また、金融犯罪防止の観点から、ご本人確認を厳正に実施しておりますので、ご協力をお願いいたします。
▼お手続きに必要なもの
○ | 通帳・証書 |
○ | 旧お届け印・新お届け印 |
○ | ご本人確資料(運転免許証・健康保険証および顔写真つきの公的証明書) |
※ | お取引内容により必要書類が異なりますので、ご来店前にまず、お取引店へお問い合わせ下さい。 |
口座の新規開設は、ご自宅の最寄り店舗の窓口にて、お手続きをお願いしております。また、金融犯罪防止の観点から、ご本人確認を厳正に実施しておりますので、ご協力をお願いいたします。
▼お手続きに必要なもの
○ | お届け印 |
○ | ご本人確認資料(運転免許証・健康保険証および顔写真つきの公的証明書) |
○ | ご来店される方のご本人確認資料(同上) |
※ | 口座の新規開設は、ご本人によるご契約を原則としておりますが、やむを得ないご事情により、ご家族(配偶者や親権者)が手続きされる場合には、手続きされる方についてもご本人確認を行うよう法律で定められております。 |
※ | 法人様の口座開設につきましては、確認資料として会社設立登記簿謄本等、別途必要な資料が必要となりますので、詳しくは最寄の営業店におたずねください。 |
口座開設時などには、法律の定めに則り、運転免許・証健康保険証およびパスポートなどによるご本人確認を厳正に行っております。
○ | ご提示いただいた「ご本人確認資料」をコピーさせていただきます。 |
○ | お申込電話番号の確認をさせていただきます。 |
○ | お申込書記載のお勤め先などに、ご連絡させていただくことがございます。 |
ご本人さまがお取引店窓口へご来店の上、お手続きをお願いいたします。
▼お手続きに必要なもの(ご来店前にお取引店にご確認下さい)
○ | 通帳・証書・キャッシュカード |
○ | お届け印 |
○ | ご本人確認資料(運転免許証・健康保険証および顔写真つきの公的証明書) |
※ | お取引内容により必要書類が異なりますので、ご来店前にまず、お取引店へお問い合わせ下さい。遠方へのお引越しなどによりご来店いただけない場合には、まずお電話にてお取引店にご相談下さい。 |
口座名義人さまが亡くなられた場合には、相続のお手続きが必要となります。必要書類・お手続きは、お取引内容により異なりますので、まずお電話にてお取引店へご相談下さい。
セキュリティ確保のため、暗証番号のご照会にはお答えいたしかねます。お手数ですが、ご本人さまがお取引店窓口へご来店の上、カード再発行のお手続きをお願いいたします。
▼お手続きに必要なもの
○ | 通帳・キャッシュカード |
○ | お届け印 |
○ | ご本人確認資料(運転免許証・健康保険証および顔写真つきの公的証明書) |
※ | お取引内容により必要書類が異なりますので、ご来店前にまず、お取引店へお問い合わせ下さい。 |
破損・汚損による再発行、暗証番号を忘れた場合の再発行につきましては、当組合所定の再発行手数料を申し受けます。また、再発行には10日程度かかりますのでご了承下さい。
当組合ATMで簡単にお手続きいただけます。他人に推測されやすい暗証番号をお使いの場合には、すぐに変更をお願いいたします。また、セキュリティ確保のため、暗証番号の定期的な変更をお奨めいたします。
推測されやすい暗証番号は今すぐご変更ください
大切なご預金をお守りするため、当組合キャッシュカードには「1日あたりのご利用限度額」が設定されておりますが、現金お引き出し限度額につきましては、個人カードについて200万円の範囲内(千円単位)、お振込の場合は500万円の範囲内で任意の額に設定することができます。お取引店窓口にてお手続き下さい。
▼お手続きに必要なもの(ご来店前にお取引店にご確認下さい)
○ | 通帳・キャッシュカード |
○ | お届け印 |
○ | ご本人確認資料(運転免許証・健康保険証および顔写真つきの公的証明書) |
※ | 限度額の引き下げ・引き上げは、窓口のみでのお取り扱いになります。 キャッシュカードによる一日の払戻限度額は50万円となります。 また、70歳以上のお客さまにつきまして、一日の払戻限度額が20万円となっている場合がありますのでお取引店にお問い合わせ下さい。 |
「店舗・ATMのご案内」をご覧下さい。
当組合本支店窓口にて、通帳繰越のお手続きをお願いいたします。普通預金、総合口座通帳につきましてはATM でも通帳繰越を取り扱っております。
電気・電話・水道・ガス・NHK受信料などの公共料金の口座振替をご希望の場合は、お取引店窓口にてお手続き下さい。
▼お手続きに必要なもの(ご来店前にお取引店にご確認下さい)
○ | 通帳 |
○ | お届け印 |
○ | ご本人確認資料(運転免許証・健康保険証および顔写真つきの公的証明書) |
○ | 口座振替される公共料金の口座振替依頼書、または領収証 |
すでに当組合に口座をお持ちのお客さまを対象に、「インターネットバンキング(個人のお客さま向け)」
「ウェブステーション(法人のお客さま向け)」をご用意いたしております。ぜひご利用下さい。